Second Lifeと新常用漢字
もうすぐ常用漢字表が新しくなるわけですが、追加される196字はSecond Lifeでちゃんと使えるのでしょうか?
使えます。
こんな感じ。
なお、見本はこちら。
(上のSSでは判然としませんが、7行目の「鹿」と「嫉」の間は、「叱」じゃないほう(U+20B9Fのほう)が表示できています。ま、このとおり、見た目で違いがわからないんで、どっちでも構わないような気もしますが。)
ただし、実行環境の条件があり、以下が必要です。
- Windowsの場合: Windows Vista以降。
- MacOSの場合: MacOS X 10.5以降。
Linuxは、ディストリビューションによっても違うし、実はfontconfigが必要なフォントを見分ける機能を備えていないので、運次第です。
« マルチテクスチャでのglTexCoord() | トップページ | Kindleネタ三題 »
コメント