さめがめ作りました
3月にはちゅねを移植したあと何をやっていたかというと、えー、SteamでPortalが無料提供されたので遊びまくったりしていたわけですが、他にOpenGLでゲーム作ったりもしていました。
ゲーム作った、と言ってもオリジナルではなくて、往年の名作「さめがめ」(ChainShot!)を、OpenGL使って3Dっぽく再実装したものです。ソースは見てなくて、いくつかのバージョンを遊んだ経験を元に、細部はWikipediaで確認して、スクラッチから書き起こしました。画面はこんな感じ。(これが、ワラワラと動きます。自画自賛ですが、割といい感じになったと思います。)
一通りできて、遊べるようになったので公開します。お暇なかたは試してみてくれると嬉しいです。
ウィンドウズ用の実行ファイル一式とソースをまとめて、SkyDriveに置いてあります。http://cid-88858bc052aea782.office.live.com/self.aspx/Public/hedrame-win-20100613.zipです。(例によって、このURLは末尾が.zipですが、zipファイルへの直接リンクではなくてダウンロード案内のページです。ご注意ください。)ソースはC++でGLUTが使える環境なら、だいたいどこでもビルドできると思います。
ご感想・ご意見、よろしくお願いします。
追記
上のスクリーンショットでは正多面体に色がついていますが、これはそのほうが見栄えがすると思ったからです。デフォルトでは色はつかず、すべて白(灰色)です。色をつけたい場合は、画面を右クリックして COLORING > BY SHAPE を選んでください。
コメント